名札無くすと大惨事
たまにはハオの実生話。
みんなパッと見一緒の姿な苗が多いので名札がなくなっ
たら区別が付きにくいです。
一番最初に蒔いたハオの実生はそろそろ1年経ちます。
初心者で試行錯誤だった結果、あまり育ちませんでした。
去年の7月に蒔いた♀宝草×♂ベヌスタ

5月にも蒔いていましたが、そちらは枯れてしまいました。
育成速度は種類によってマチマチなんでしょうが、こちら
↓はもう少し育っています。
去年の10月蒔いた♀玉扇×♂(ベヌスタ×セタータ)

今年も少しだけ採れたので蒔きました。
♀ピグマエア×♂雪の華

この種類はすごいです。
種の袋に入っている時点で発芽しているモノが1袋に1個
はいました。
ピグマエア×砂王城もあったと思ったけど、どこ行ったか
なぁ? (^o^;)
♀竜鱗×♂砂王城

なんだか葉っぱが長いです。
先月、かわけんさんに頂いた不明種のハオが咲いたので
玉扇に花粉をつけてみました。
1個種が出来ています。
秋になたら蒔いてみよう。
少しだけ慣れたせいか、去年の実生に比べると成長が早
い気がします。
みんなパッと見一緒の姿な苗が多いので名札がなくなっ
たら区別が付きにくいです。
一番最初に蒔いたハオの実生はそろそろ1年経ちます。
初心者で試行錯誤だった結果、あまり育ちませんでした。
去年の7月に蒔いた♀宝草×♂ベヌスタ

5月にも蒔いていましたが、そちらは枯れてしまいました。
育成速度は種類によってマチマチなんでしょうが、こちら
↓はもう少し育っています。
去年の10月蒔いた♀玉扇×♂(ベヌスタ×セタータ)

今年も少しだけ採れたので蒔きました。
♀ピグマエア×♂雪の華

この種類はすごいです。
種の袋に入っている時点で発芽しているモノが1袋に1個
はいました。
ピグマエア×砂王城もあったと思ったけど、どこ行ったか
なぁ? (^o^;)
♀竜鱗×♂砂王城

なんだか葉っぱが長いです。
先月、かわけんさんに頂いた不明種のハオが咲いたので
玉扇に花粉をつけてみました。
1個種が出来ています。
秋になたら蒔いてみよう。
少しだけ慣れたせいか、去年の実生に比べると成長が早
い気がします。